万年筆=草書とか筆記体とか、字が上手い人が使いこなすなんかカ
というぼんやりした先入観(偏見?)がありました。
わたしは持ち方も書き方も筆圧も字もアレだし…なんか恥ずかしい
書く?書きたい?もっと書こうよー?って感じなんです。
わたしが”書くこと”を全肯定してくれるような、
ずっと前からの頼れる相棒だったような、そんな感じです。
少し引っかかりやすい紙をよく書く紙として調節してもらったおか
無加工のUEFは2〜3分放置で掠れる(このペンの個性か、まだ
極太Cから加工していただいた長原さんのNPは、インターホンや

万年筆初心者ゆえの疑問や、こちらの都合で完成についての進捗を
実際お会いしたこともお声を聞いたこともございませんが、
優しい職人さんのもとで、このペンは大事に、丁寧に、わたしのた
次はどんな加工をお願いしようか、もう楽しみです!
長文になってしまいました。
この度はありがとうございました!
M.W様、とても嬉しいお声をありがとうございます。
勇気を持ってご依頼いただき、本当にありがとうございました(^^)
書き方や持ち方にも一人ひとり個性があって当然です。それらを尊重して、お客さまに合わせた書き味、調整をするのが私たちの仕事ですので、何も恥ずかしがらずに今後もぜひご相談いただけると嬉しいです。
「次はどんな加工かな?」と、またのご依頼を楽しみにお待ちしております。